インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ 保険 ≫ 夫が三大疾病保険に入ってる
夫が三大疾病保険に入ってる
- 2016/10/09
家計簿でけっこうインパクトある数字をだしてるのが夫の保険。4年前からはいってるという三大疾病保険です。
なんで三大疾病保険にしたの?って聞いたら、三大疾病が心配だからだって。そりゃそうだ。あとは、貯金がわりになるからということでした。
貯金?解約返戻金のことかな?返戻率を確認したら74歳で返戻率100%になるらしいです。いろいろ手数料や場合によっては税金も引かれるだろうから、本当の100%ではないと思うんだけど。それでもいざというときには返戻率が悪くても現金化することができるから貯金がわりと認識してる。
なんでこの保険が必要なの?って聞いたら、貯金がないから。うん、たしかにそうだ。
他のケガや手術は手元のオカネでなんとかなるかもしれないけど、がんになると仕事もままならなくなるかもしれないしまとまったオカネが必要になると考えたからだそう。でもそんなまとまったオカネは持っていないので保険に入ったそうです。
がんになったら必ずまとまったオカネがほんとに必要かはわからないけど、貯金がないならこれは頼もしいかも。この保険で受取る額がその治療などに対して足りているのか多すぎるのかはわからないけど、そればっかりはなってみないとわからないし、これくらいあったらいいなという額の貯金がなければ、保険もアリか…と感じました。
解約すると支払った額より低い額しかもどってこないし、保険&老後の備えとして継続加入するつもりでいます。そんなこと言ってられないぜ!ということになったら、解約するかな。でもこの金額すら必要ってなったら相当ヤバイな。そこまでいかないようにがんばって働こう。
いざってときのオカネを多めに取っておきたいです。いまは2年分とってますが、2年半分くらいにしたい増やしたいです。そうすれば、大抵のいざって時に対応できつつ、別枠の運用資産(無リスク&リスク資産)で老後資金を増やしていけそう。
この保険があるじゃないかって一瞬思ったりもするけれど、三大疾病保険(しかもけっこう受給のハードル高い)以外のことにきちんと備える蓄えが不足している感じがします。理想としてはもうこの保険のことは放っておきつつ粛々と払い続け、健康で何事も無く過ごしたあとに手数料とか税金は気にせずに夫がじぶんで解約して自由に使えたらいいなあと思います。

貯金がわりに加入
なんで三大疾病保険にしたの?って聞いたら、三大疾病が心配だからだって。そりゃそうだ。あとは、貯金がわりになるからということでした。
貯金?解約返戻金のことかな?返戻率を確認したら74歳で返戻率100%になるらしいです。いろいろ手数料や場合によっては税金も引かれるだろうから、本当の100%ではないと思うんだけど。それでもいざというときには返戻率が悪くても現金化することができるから貯金がわりと認識してる。
つまり、貯金がない
なんでこの保険が必要なの?って聞いたら、貯金がないから。うん、たしかにそうだ。
他のケガや手術は手元のオカネでなんとかなるかもしれないけど、がんになると仕事もままならなくなるかもしれないしまとまったオカネが必要になると考えたからだそう。でもそんなまとまったオカネは持っていないので保険に入ったそうです。
がんになったら必ずまとまったオカネがほんとに必要かはわからないけど、貯金がないならこれは頼もしいかも。この保険で受取る額がその治療などに対して足りているのか多すぎるのかはわからないけど、そればっかりはなってみないとわからないし、これくらいあったらいいなという額の貯金がなければ、保険もアリか…と感じました。
加入し続けるのか問題
解約すると支払った額より低い額しかもどってこないし、保険&老後の備えとして継続加入するつもりでいます。そんなこと言ってられないぜ!ということになったら、解約するかな。でもこの金額すら必要ってなったら相当ヤバイな。そこまでいかないようにがんばって働こう。
生活防衛資金増やしたい
いざってときのオカネを多めに取っておきたいです。いまは2年分とってますが、2年半分くらいにしたい増やしたいです。そうすれば、大抵のいざって時に対応できつつ、別枠の運用資産(無リスク&リスク資産)で老後資金を増やしていけそう。
この保険があるじゃないかって一瞬思ったりもするけれど、三大疾病保険(しかもけっこう受給のハードル高い)以外のことにきちんと備える蓄えが不足している感じがします。理想としてはもうこの保険のことは放っておきつつ粛々と払い続け、健康で何事も無く過ごしたあとに手数料とか税金は気にせずに夫がじぶんで解約して自由に使えたらいいなあと思います。

