fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life■暮らし ≫ お客さんを招くと掃除がはかどる

お客さんを招くと掃除がはかどる

先月からお家にお客様をお招きしています。お互いそれほどお料理もできないし、すごく上手なおもてなしができるわけじゃないけど、毎回楽しく過ごしています。おまけに掃除頻度があがってなかなか良いです。


他人目線でお掃除ができるようになる

いつもの掃除だとなかなか目につかない部分も、お客さまが来るとなると気づけるようになってきました。洗面台の水はね、ガラス戸の手垢、飾り棚のほこりなどなど。大掃除じゃあるまいし、いちいち全部は掃除してられないぜ!とは思うものの、いつもの掃除プラスαをする機会がもてるのはなかなか良いです。

見えない部屋に押し込むことで片付けたってことにするのはできるだけやめようとしています。出したりしまったりするの面倒くさいし。日常的にそこにあるものはできるだけそのままにして諦めるという戦法を取っています。(開き直り)。

特に本棚とかいろんな道具を置いている部屋はすごい。ごちゃごちゃとモノがあるし、本も有象無象ってかんじ。机の下は道具が入った箱まみれでぎゅうぎゅう。でもしかたないのよ、生きていればそういうかんじになったりするのよ。うん。(開き直り)。


今月は初めてちびっこが来た

今月は初めてちいさい子どもが遊びにきました。姪っ子1歳半。家の中に危ないところがあるのかよくわからなかったので、妹夫婦には危ないところがあったら教えてねとお願いしました。

特に危ないものはないとお墨付きをいただいたものの、ダイニングテーブルの角にぶつかるかな?3本脚のコーヒーテーブルをひっくりかえすかな?とハラハラ。でも大人がよく見ていたのでなにも起こりませんでした。よかった。

そもそも姪っ子がおとなしいほうで、初めて来たお家でもキッチンは入っちゃダメという言いつけを守ったり、こわがりなのであちこち触ったりしませんでした。指差してニコニコしてるくらい。こればっかりは小さいながらも人の子なんで、それぞれの年齢と元気さで違うんだろうなあ。

わたしなんて2歳のときに祖母の家でタオルケットを被ってくるくるまわりながらガラス戸に突っ込んで壊したり、今年もひとのうちの網戸を突き破って壊したりしてるのになあ。姪っ子は1歳半にして慎重でえらいなあ。見習いたい。


家の楽しさは何もないキレイさとは別

いろんな方のお家に遊びにいくとき、居心地いいなあという家は最新式でもなく、なにもないキレイな家ってわけではないです。お友だちのお家の居心地よさって、適度に生活感があって、その方の趣味や好み、それまでの暮らし方なんかが見えるところだと感じます。

義理の実家にはじめていったとき、家族の絵やお義母さんの絵を飾ってあるところが素敵だと感じました。家のあちこちに飾ってあるし、行くたびにちょっとずつ作品が入れ替わっています。

清潔だけど適度に雑多。そういう家が楽しいと感じるので、じぶんの家もそうなってほしいなあ。雑多にはかなり自信があるんだけど、適度かどうかかなり不安です(笑)。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク