インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ 運用中のポートフォリオ ≫ 2016年12月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧
2016年12月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧
- 2016/12/09
ファンドの乗り換えをしたので、運用中のポートフォリオをまとめます。
アセットアロケーションとリスク資産配分はコレ↓
【2015年4月ver】理想のアセットアロケーション/2015年8月実施に向けて
投資をスタートした2014年8月時点のポートフォリオはコレ↓
初めて買った積立投資信託はこの4本!
外国債券も持ってた。
2015年5月時点のポートフォリオはコレ↓
2015年5月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧
外国債券を手放した。
アセットアロケーションはもちろん変わらず、先進国株式のファンドをSMTグローバル株式インデックオープンからニッセイ外国株式インデックスファンドに乗り換えました。
日本株10%、先進国株80%、新興国株10%というリスク資産配分(ポートフォリオ)で以下のファンドを積立中&保有中です。
【日本株】
・ニッセイTOPIXインデックスファンド<積立中>
・ニッセイ日経225(保有のみ)
【先進国株】
・ニッセイ外国株式インデックスファンド<積立中>
【新興国株】
・野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)<積立中>
【バランスファンド】
・セゾングローバルバランスファンド(保有のみ)
アセットアロケーションといまや矛盾してしまっているのは、セゾングローバルバランスファンドを保有している点です。外国債券いらないよっていうアセアロなので不要なのですが、新規積立を中止して保有だけするということにしています。
それをのぞけば(のぞいちゃいかんのだが)ストックもフローもアセットロケーション通りに運用できているので、リスク許容度を鑑みながら引き続きがんばります。
アセットアロケーションとこれまでのポートフォリオ
アセットアロケーションとリスク資産配分はコレ↓
【2015年4月ver】理想のアセットアロケーション/2015年8月実施に向けて
投資をスタートした2014年8月時点のポートフォリオはコレ↓
初めて買った積立投資信託はこの4本!
外国債券も持ってた。
2015年5月時点のポートフォリオはコレ↓
2015年5月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧
外国債券を手放した。
2016年12月現在のポートフォリオ
アセットアロケーションはもちろん変わらず、先進国株式のファンドをSMTグローバル株式インデックオープンからニッセイ外国株式インデックスファンドに乗り換えました。
日本株10%、先進国株80%、新興国株10%というリスク資産配分(ポートフォリオ)で以下のファンドを積立中&保有中です。
【日本株】
・ニッセイTOPIXインデックスファンド<積立中>
・ニッセイ日経225(保有のみ)
【先進国株】
・ニッセイ外国株式インデックスファンド<積立中>
【新興国株】
・野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)<積立中>
【バランスファンド】
・セゾングローバルバランスファンド(保有のみ)
アセットアロケーションといまや矛盾してしまっているのは、セゾングローバルバランスファンドを保有している点です。外国債券いらないよっていうアセアロなので不要なのですが、新規積立を中止して保有だけするということにしています。
それをのぞけば(のぞいちゃいかんのだが)ストックもフローもアセットロケーション通りに運用できているので、リスク許容度を鑑みながら引き続きがんばります。


- 関連記事
-
- リバランスで eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に1本化。 (2021/05/13)
- 2019年3月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧 (2019/03/20)
- 2016年12月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧 (2016/12/09)
- 無リスク資産を加えたアセットアロケーション全体のリスク水準をざっくり把握する方法 (2016/09/15)
- リアロケーション完了!2015年7月時点、運用中のポートフォリオ (2015/07/16)