fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Lifeセミナー・オフ会 ≫ インデックス投資女子会、ピヨママさんを囲んで@表参道

インデックス投資女子会、ピヨママさんを囲んで@表参道


今週末はFOYが開催されて、全国各地からインデックス投資家のみなさんが東京に集まっていました。お会いしたいなと思っていたピヨママさんもいらっしゃるということで、インデックス投資女子会を開催しました。富山からはたびびとさんもいらしてくださり、とっても楽しいオフ会でした。


インデックス投資女子会参加メンバー

・ピヨママさん「ピヨママの投資と家計と子育てと
ピヨママ、東京に行く(2)~女子会@表参道~

・たびびとさん (@tamaki_tsd)
・スバルさん「スバルママのおかねのはなし
・鳩さん「鳩ノート
・ちーにさん「Upon a Moonbeam
・yokoさん(@yoko_0320)
・samansaさん「毎日が美味しい
・おぱる

鳩さんのふたりのお子ちゃまたちも来てくれて、とっても可愛かった~。ふたりともとってもいい子にしていて、40過ぎても落ち着きのないおぱるおばちゃんはびっくり&尊敬。


話題になったこと

・積立NISAって便利そう
・積立NISAって20年終わったらまた20年できるんだっけ?
・iDeCoは専業主婦にとってもやっぱりオトクだよね。
・退職金控除はすごい効き目ある。一度は計算してみよう。
・確定申告って大事、でもめんどくさい。
・給与天引きの社会保障ってオトク。
・60歳以降の再雇用ってしてもらったほうがいいよね。
・ふるさと納税による所得税還付金と地方税減額分の管理どうしてる?
・リタイア世代のリアルな生命力の強さ。

iDeCo、私の場合は少額だけどやっぱり会社でできるようになったら再びやろうかなって気になりました。


インデックス投資女子会、いいね!

女性だけなので自然と、専業主婦(第三号被保険者)の場合は?第一号被保険者、第二号被保険者の場合は?という話が出てくるところがよかったです。

それぞれがそれぞれの場合を話すことで、人生のいろいろな局面でさまざまな制度が使いやすかったり使いにくかったり、でも全体的にやっぱりオトクだったり面倒だったりなど、ちょっと俯瞰して考えることができたかも。年代にもある程度幅があるっていうのがまた、いろいろな局面の話を聞くことができました。

マニアックな話もいいけど(じゅうぶんマニアックだったかな?)、それぞれの日常からの疑問を共有して、改めて各自問題意識にするっていう会もいいね。


ピヨママさん、たびびとさん気をつけておかえりください~。またぜひお会いましょう♡
ありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 


関連記事

コメント

No title

初めまして。
いつも楽しく拝見しております。
投資の情報交換できる女子会、とても興味深いです。
なかなか友人と投資の話をする機会ってないですからね〜。

Re: No title

コメントありがとうございます。
女性のみなさんお忙しくてなかなか集まるのが難しいのですが、やっぱり落ち着いてお話するととても楽しく勉強になります。

もしインデックス投資家で東京のちかくにおすまいでTwitterをされていらっしゃいましたら、ムサコ会にご参加ください。(男性もいますが)。Twitterにてご連絡いただけましたら、お返事いたします。

No title

オフ会参加させてもらってありがとうございます!

ずっと帰りの新幹線の中でも考えてたんですが、専業主婦のiDeCoは所得税の控除がないので、口座管理料や選ぶ商品、掛金など吟味しないと、コスト負けする可能性があります。金融機関が競い合い、もうちょっと充実してからの方がいいのかなと思っています。個人型は継続教育もないですし、不安な時に対面で相談できないのは辛いかも。

控除ある方にはホントお得ですが、60歳まで受け取りできないので、しっかり投資方針を!他の制度と違って、加入して「やっぱり、やーめた」って、できないですから。

No title

おぱる様

ムサコ会楽しそうで、報告ブログをいつも楽しく拝見しております。
でも、、、Twitterはやっていないんです。
こういう時、機会を逸してしまいますね(笑)。

Re: No title

たびびとさん、コメントありがとうございます。
ずっと考えてくださったとは!!そしてコメントを拝見して、うんうん、たしかに…ってなりました。

じぶんである程度正確な情報を取りに行けるひと、そしてある程度金融リテラシーがあるひとじゃないと専業主婦でiDeCoは難しそうですね。おっしゃるとおりまだ制度も途中段階ですし、急いですることじゃないかも。

大切なアドバイスありがとうございます!

Re: No title

たゆう母さん、こんにちは。コメントありがとうございます。ツイッターされていないんですね〜。残念。いろんな連絡先があると取りまとめが大変なのでツイッターだけにさせていただいているんです。

どこかでお会い出来たらいいですね!楽しみにしております。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク