fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life■未分類 ≫ BOSEサウンドリンクミニとAmazonプライムミュージックがイイ!

BOSEサウンドリンクミニとAmazonプライムミュージックがイイ!


先日お友だちに頂いたBOSEのサウンドリンクミニ。使ってみたらすっごく手軽で音も良くってびっくりです。これはイイ!最近Amazonプライム会員になったので、Amazonプライムミュージックを利用するときにこのスピーカーを使うとさらに良くってハマってます。


BOSE サウンドリンクミニ

BOSEサウンドリンクミニは、Bluetoothで接続するスピーカーです。スマホやパソコンとこのスピーカーをBluetoothで繋いで音楽を聞くことができます。接続も簡単で、特に説明書を読まなくてもできます。起動したらBluetoothマークを押して、スマホやパソコンでピックアップすればOK。

わたしが頂いたのは旧モデルで、最近新モデル「BOSE サウンドリンクミニ2」が発売されています。

この旧モデルのスピーカーは結構前からコストコで山積みになっていました。行くたびに、あーこれ欲しいなあ~、でもな~、我が家にはCDコンポが2つ、ふつうのコンポが1つあるしなあ~。でもな~、これあるとベランダやキャンプでも使えるよな~と悩むだけ悩んで買わないというのを繰り返していました。

が、今回いただくことができてラッキー!しかもびっくりするほど音質がイイ!手のひらサイズの小さなスピーカー(高さ5cm、長さ18cm、幅5cm)で超軽量(655g)なんで、そこそこ大きな音が出ればいいよくらいの期待値だったのを軽々超えて、え?どっからこんな低音でてるの?ってくらいの驚きでした。


うちには10年くらい前のBose Wave SoundTouch music systemがありますが、これよりいい音が出てる気がする。やー、びっくり。ありがたや。

ちなみに最新モデルのほうはマイク付きで、リンクしたスマホに着信があったら通話もできたり、バッテリーが3時間伸びたり、いろいろ便利になっているようです。あとカラーバリエーションも増えたらしい。でも音質は大して変わってない模様。


Amazonプライムミュージックの利用にちょうどいい

これをいただいたときに、Amazonプライム会員になってAmazonプライムミュージックを使うといいよと言われたので、素直に入会しました。

確かにすっごく便利。じぶんのスマホ自体にもSDカードいっぱいに音楽が入っていますが、Amazonプライムミュージックならじぶんが持ってないCDも聞けちゃうのが便利です。

コールドプレイと検索すると、コールドプレイのCDがごっそり入ったプレイリストが表示されて、それをたっぷり数時間聴くことができます。

もちろん全部が無料なわけでなく、有料のものと無料のものがあります。ちゃんと選べば無料で十分楽しめます。

その他にはアーティスト選択すらしなくていい、2000年代ヒット曲などの年代別プレイリストや、シーン別提案のプレイリストもあります。でもまあ、アーティストとかで選んじゃうけど。

あの曲が聴きたいけど持ってないっていうときにYouTube以外の選択肢が持てたのは嬉しい。でもこれだけのために3900円の年会費は高いかも。他のサービスもちゃんと使わねばってことで、Amazonプライムビデオで「モーツァルト・イン・ザ・ジャングル」を観てます。ガエル・ベルシア・ベルナルがイケメンで良いです。



いろんなBluetoothスピーカーがあるけど、このスピーカーは想像以上に良い音が出るので、じぶんで買ってもよかったなあと思えました。もしどれにするか悩んでいる方がいたらぜひオススメしたいです。暖かくなったらベランダにハンモック出してこのスピーカーを横にお昼寝したいな~。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク