fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life家計簿&積立投資信託運用成績 ≫ 2017年5月積立投資信託運用成績

2017年5月積立投資信託運用成績

fc2blog_20150301103833dd6.jpg
ちょっと早いけど、5月分の運用成績チェック。


投資信託運用成績

リスク資産のポートフォリオ
積立購入
・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド
・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド
・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)

保有のみ
・【日本国株式】ニッセイ日経225インデックス
・【バランスファンド】セゾングローバルバランスファンド
→含み損益率…12.9%


現在のリスク資産配分↓



目指すアセットアロケーション↓
【2015年4月ver】理想のアセットアロケーション

80%でありたい先進国株式が70%しかない!10%のズレはちょっとよくないので調整を考えなければです。


NISAをすべて売却した

今月でNISAをすべて売却しました。先月も先進国株式であるMAXIS 海外株式 上場投信 (1550)の一部を売却しましたが、今月はこれの残りと、NISAで保有していたニッセイTOPIXインデックスファンドと野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)も売却。NISAのポートフォリオは資産全体のポートフォリオと同じく、先進国8:日本国株1:新興国株1でした。

売却の理由は、最初に何%以上含み益があったら売却しようと決めており、その含み益に達したから。あとは積立NISAを始めるかもしれないので、そちらを買い付けるための準備です。とはいえ積立NISAの金額ならフローからすればいいという気持ちもあるので、これはオマケ程度のことかな。もうちょっと上がるかも、上がるかもっていう期待をしないで、決めたとおりに終わらせるっていことをしたかった感じです。


今月の浪費


やっぱり、レッグリフレかな。
でもすっごく気持ちいいし、買ってよかったです。これから足が浮腫みやすい季節だし、大活躍の予感。
パナソニックのフットマッサージャー「レッグリフレ(EW-RA96)」が快適!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク