fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Lifeセミナー・オフ会 ≫ インデックス投資ナイトに女性ブロガーのスバルママさんが登壇!

インデックス投資ナイトに女性ブロガーのスバルママさんが登壇!

7/8(土)に渋谷の東京カルチャーカルチャーで開催される「インデックス投資ナイト2017」のプログラムが発表されました。

インデックス投資ナイト2017 プログラム内容のお知らせ
・来賓挨拶…金融庁 総務企画局政策課 今井利友氏

・第一部…投信ブロガー座談会 「インデックス投資ブロガーは実際どうやって投資してるの?」
 <登壇者>
 司会 吊られた男氏(吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
 NightWalker氏(NightWalker's Investment Blog
 菟道りんたろう氏(The Arts and Investment Studies)
 スバル氏(スバルママのおかねのはなし

・第二部…特別ゲスト登壇「GPIFの森さんになんでも聞いてみよう!」
 <登壇者>
 森新一郎氏(GPIF 投資戦略部次長・広報責任者)
 イーノ・ジュンイチ(投信ブロガー・インデックス投資ナイト実行委員)

・第三部…有識者座談会「インデックス投信の課題とアクティブ投信の可能性」
 <登壇者>
 司会 カン・チュンド氏(晋陽FPオフィス代表)
 山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員・株式会社マイベンチマーク代表)
 草刈貴弘氏(さわかみ投信最高投資責任者)


第一部ブロガー座談会にスバルさんが登壇!

第一部 投信ブロガー座談会 「インデックス投資ブロガーは実際どうやって投資してるの?」にインデックス投資女子ブロガーのスバルさんが登壇されます。

スバルさんのブログ↓
スバルママのおかねのはなし
2014年2月からインデックス投資をスタートされていますが、投資自体は社会人になってからずっとという投資歴の長さ。バリュー平均法もトライされていました。「スバルママ」というお名前からもわかるように、おこさんのいらっしゃる4人家族の共働きママさんです。

投信ブロガー座談会には、一昨年と昨年にわたしも登壇させていただきました。一昨年は独身、昨年はDINKSとして登壇。今年は働く子育て世代の女性が登壇です。

インデックス投資は女性のステージごとに特段なにかを変える必要がある投資ではありませんが、子育て世代ならではのおカネの視点があるかもしれません。それに準じて家計や投資の配分、運用をどうするかなんてこともいろいろ興味深いのではないでしょうか。

司会の吊られた男さんも共働きの子育て世代。NightWalkerさんはアーリーリタイア世代。りんたろうさんは独身。それぞれ違った視点のお話が聞けそうでおもしろそうですよね。当日登壇中に質疑応答があるかもしれないし、なくても会場でスバルさんを見つけたらいろいろ聞いてみるのもいいかも!


これからさん、初心者さんにこそ参加してもらいたい!

第二部、第三部の内容や、そうそうたるゲストのお名前を拝見すると、いやー、初心者のわたしにはちょっと小難しいかな?って、そんな気にもなっちゃうかもしれませんが、そんなことないです。投資歴1年くらいで初参加(登壇)したわたしが言うくらいだから、ほんとに大丈夫です。とっても楽しめます。

じぶんが興味を持ってる投資をしているひとが会場いっぱいにいるってだけでまずモチベーションがあがります。なんだかそれだけでホッとする。そして実際に隣の席のひとや投信ブロガーの方々とお話をすることができるとアタマデッカチになってたところがフワッと楽になったりします。

というわけで、これから投資やろっかなとか、はじめたばっかりなのっていう、ちょっと心細いけど興味はたくさんある!っていう方の背中を楽しく元気におしてくれるインデックス投資ナイトにはぜひ参加をオススメします。ビールものめるしね!

インデックス投資ナイトの実行委員のみなさんは、みんなで乾杯しましょ!的な気楽さをキープしたイベントにしてくれてます。その楽しさに一緒にのったもん勝ち!楽しんじゃってください。

まずはチケットをゲットせねばですね。チケットは3,000円(drink1杯つき!)、発売は2017年6月17日(土曜日)の12:00(正午)からの予定。購入方法はまだ未発表です。
毎年争奪戦になってますが、がんばりましょー。

【参考】インデックス投資ナイト2016 第1部ブロガー座談会に登壇しました&ありがとうございました!
【参考】インデックス投資ナイト2015に初参加&初登壇で伝えたかったこと
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

初めましてー

初めまして。初めてコメントさせていただきます。
おぱるさんと年がかなり近いももんがと申します。

元々、貯金だけだと増えないし、
優待と配当の利回りがいい株を長期保有して
株が下がったとしても最終トントンくらいならいいやーと
持っていたのですが、昨年の終わりごろから
無料の女性向けマネーセミナーなどに行き投資信託に興味がわき、
最近は本を読み漁った後色々な方のブログを読み漁り
うむうむ。インデックス投資の積み立てがいいのねと
2週間ほど前にこちらにたどり着きました。
勉強にになることばかりで隅から隅まで読ませていただきました。

男性の方のブログは読みやすいもののどうしても固いものが多いのですが、
おぱるさんのブログは友人と話してる感じでとても楽しく読めて勉強になります。
年が近い親近感もありますが(笑)
それからアセットアロケーション考えるのが楽しくなって
色々証券会社のサイトで商品を比較しています。
まずはお礼まで。

Re: 初めましてー

ももんがさま、はじめまして。
ブログを読んでくださりありがとうございます。いろいろな投資にチャレンジしつつ、インデックス投資にたどり着く方って多くいらっしゃいますよね。じぶんのライフスタイルにあった投資がみつかるといいですよね!
よろしくおねがいいたします。

投資初心者

はじめまして、あやかと言います。
ムサコ在住です。
検索の末、おぱるさんのブログに辿り着きました。

こちらのイベントは初心者でも参加可能なので参加したいと思ったらすでにチケット完売されていました。。とても残念です。
また是非勉強会に参加させて頂きたいのですがツイッターをやっていない場合はどのようにご連絡したらよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

Re: 投資初心者

あやかさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ムサコ会はTwitterでご連絡などをさせていただいております。このかたはメール、このかたはFacebookなどバラバラの対応は大変なのでしておりません。もしアカウントをとられましたら、Twitterからご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク