fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life外貨預金 ≫ 分散投資ができてるだろうか。いやできてない…。

分散投資ができてるだろうか。いやできてない…。

投資信託をしながら、USD普通預金もありますというとなんだか分散投資できている気がする…かも?

ふとコメントで分散投資してるじゃないですか、という優しいお言葉をいただいて、え♡できてるかなあ~♡うふふ♡なんて一瞬思っちゃいました…が!
金額でみるとまーったくできてない。
お話にすらならない…。


昨日アップした、わたしの投資信託の通貨別比率↓
{D7C7E527-4DAD-4974-A0F9-831A06E0D534:01}
75%も外貨!
攻めてる攻めてるー!
円安も安泰安泰( ̄▽ ̄)?


ううん。ちがうの。
投資信託は積立で買ってるし、まだ2回しか買ってないの。数万円なの。
数万円の75%…。
全資産が数万円じゃないんだから…。
ぜんぜん分散されてなーい。

あとUSD普通預金。
ちょっといれてみとくかーっていう金額なんで、ぜんぜん多くなーい。



インフレこわいこわい言うのはまだ早いにしても、外貨と真面目に地道にお付き合いせねば気づいたときにはオカネが目減りしてたーってことになりかねないなあ…とぼんやり見えた気がしました。


そしてぼんやりオーダーしたドトールのアイスティーLサイズ。
{4B799403-5E06-468D-A7B7-85A359D4AD72:01}
多過ぎて飲みきれない…おなか…ちゃぽちゃぽ…。なにもかもが無計画だぞ…わたし
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク