fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life子育て(0歳) ≫ メルシーポット(電動鼻水吸引器)がマジでメルシー!

メルシーポット(電動鼻水吸引器)がマジでメルシー!


ネントレ記事がまだ終わってませんが、メルシーポットがマジでメルシーなんです。この熱い思いを語らせてください!

こぱるが今月に入ってフガフガと鼻を詰まらせ、夜中に苦しそうにしているので病院に行こうかどうかと悩んでいました。でも病院に行っていらない病気をもらってきちゃうのも困るしなあと思っていたら、夫の会社の人が「電動鼻水吸引器 メルシーポット」を買うといいよと教えてくれました。


医療費無料といっても病院にはできるだけ行きたくない

とはいえ都内在住だったら、子どもの医療費は中学生まで無料です(一部の区では高校生まで無料)。だから病院にはじゃんじゃんいったほうがいいよ、なんていうお母さんたちもいます。

でもちょっと鼻が詰まった、ちょっとプチッとあせもができたくらいでいちいち病院にいって、待合室でもっと深刻な病気をもらって帰ってくるなんてこともありそうでちょっとイヤ。できるだけ自宅で治したいなあと思っています。


鼻水吸引器「メルシーポット」

メルシーポットを教えてもらったものの、ググって値段にびっくり!1万4千円くらいするの!えー!鼻水に1万円超えって!

鼻水ごときにこんな高額なものが必要とは…子育てってどんだけオカネかかるんだよとボーゼン。お財布と母性の狭間で揺れに揺れましたが、僅差で母性が買ってポチりました。クリックひとつにやたらつかれた。だって鼻水だよ!?


でもツイッターでもみなさんが絶賛してて驚いた!


しかも私が風邪引いても使えるそうで、そりゃええのう。みなさんに背中を押してもらい、高い高いと嘆いてたのが届くのが楽しみになってきました。ありがとうございました。


マジでメルシー!買って損なし!

新生児など小さな赤ちゃんには「ボンジュール」っていうより細い吸い込み口のアタッチメントを使うと奥まできちんと吸い取れます。

さっそく届いたメルシーポットを湯上がりに準備し、鼻の穴にボンジュールをボンジュールしたらジュルジュールとれてメルシーでした。カップに浮かぶ鼻水をみたときの達成感たるや!!(キチャナイw)

ひどい時は、朝起きたときと夜寝る前のお風呂上がりにしています。湯上がりのほうが鼻の中に蒸気が入っているので鼻水が取りやすいです。

高いなあと思ったけど、かなりしっかりと鼻水がとれるので、耳鼻科にいく手間がはぶけて便利だと実感しました。

思ったよりコンパクトな機械だし、お手入れもキチンとできる仕組みになっているところもよいです。Twitterでみなさんが教えてくださった通り、買って損なし!

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

No title

こんにちは。。
確かに、病院に行けば、病気を移されるリスクがありますね。行くとしたら、空いているときかな。
子供の医療費はタダだけど、代わりに保険組合とか、行政とかが負担し、自分の財布から出ていかないだけですよね。 それで、タダというのも考え物ですね。 そういう意味で、医療機関を使うのもなんだなと思っています。
では

Re: No title

こんにちは。コメントありがとうございます。無料とはいえ健康保険や税金を支払っているのでほんとの無料ではないですね。自宅で対処できる範囲でできることはして、深刻なものや心配なものだけ病院にいけばこのシステムも長く続くと思います。

こんばんは、メルシーポット大正解だと思います。
自分で鼻がかめるまで必需品ですよ。
たかが、鼻水とあなどってはいけません。
鼻が詰まって眠れない赤ちゃんの苦しそうな様子は見ていられないし、中耳炎にでもなると赤ちゃん諸共母親まで撃沈されてしまいます。

早めの対策、おぱるさん流石です‼️
頑張れママ‼️

Re: タイトルなし

こんにちは、お返事遅くなりすみません!
やはり必需品でしたか。よかったー。みなさんにオススメしていただいたおかげです〜。
がんばりまーす

> こんばんは、メルシーポット大正解だと思います。
> 自分で鼻がかめるまで必需品ですよ。
> たかが、鼻水とあなどってはいけません。
> 鼻が詰まって眠れない赤ちゃんの苦しそうな様子は見ていられないし、中耳炎にでもなると赤ちゃん諸共母親まで撃沈されてしまいます。
>
> 早めの対策、おぱるさん流石です‼️
> 頑張れママ‼️

こんにちは
ブログ、ツイート楽しみに読ませてもらっています。
我が家の2ヶ月男児、夜中に頻回に起きるので、ネントレ記事を読み返しにきたとこでした。
電動鼻水吸引器ほんとに便利ですよね。費用は医療費控除にも使えたと思うので、確定申告で医療費控除があればお忘れなく〜
育児も仕事もコツコツ投資も頑張りすぎず、頑張りましょーねー(´∀`*)

Re:

こんにちは、コメントありがとうございます。2ヶ月なんですね、頻回に起きるということは、ちょいちょい眠ってらっしゃる!?それは有望ですね!こぱるはずーっと起きていて朝日を何度みたことか…だったのでネントレがんばりました(笑)。うまくいきますように!

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク