fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life子育て(0歳) ≫ 子どもの金融口座はゆうちょ銀行にした。

子どもの金融口座はゆうちょ銀行にした。

そういえば、こぱるの金融口座をつくりました。
ゆうちょ銀行で。


とりあえず銀行口座

証券口座をどうするか…の前に、銀行口座をつくりました。
とりあえず銀行口座だなと。
あれこれ迷って、ゆうちょにしました。

子どもには通帳がわかりやすそう

基本的にいただいたオカネを入金するだけの口座なので、少しでも利率の良いネット銀行にしたいという気もしましたが、小学生になればオカネの話もしなきゃいけないだろうし、その時わかりやすく説明できるのは通帳かなあと考えました。

ネット銀行にすると、パソコンを開いてどーのこーのになると思うので、ネットってなあにとかそういうことに話がそれると難しそう。いや、あと6年もたったら今とは少し違うのかもだけど。でも、金融リテラシーの話をしたいのにネットリテラシーの話と混じりそうになるのはちょっと避けたいかな。

通帳を見ればいくら入って、いくら出すというオカネの出入りが一目瞭然なので、お小遣い帳の仕組みも一緒に説明できるかも。


生まれた時の体重貯金

入金した金額は生まれた時の体重と同じ数字にしました。
つまり、ほんの数千円。

窓口でこぱるの名前が書いてある通帳を受け取って、「わー、ヒトなんだなー!」と実感。
ちゃんと生きてもらう、怪我しないようにするの次に、ちゃんとオカネを守るという代理業務が増えました。

はー、しっかりせねばな、かーちゃん。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

ゆうちょ銀行のキャンペーン

はじめまして。いつも楽しくブログを拝見しています。
先日、ゆうちょ銀行からメルマガが来て知ったキャンペーンをお知らせします。
おぱるさんにぴったりです。
(既にご存知でしたら悪しからず。ゆうちょ銀行の窓口でご案内がきっとあったはず!?)

「 はじめてのお年玉キャンペーン」および「はじめての年賀状」の実施
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/2017/abt_prs_id001266.html

Re: ゆうちょ銀行のキャンペーン

くすのきさん、コメントありがとうございます!なんと!8月につくったのでキャンペーンがまだはじまっていませんでした。
年賀状のキャンペーンに応募しようかな。
お得な情報ありがとうございます!

No title

こんにちは。。
子供名義の通帳を子供にいつ頃開示するのでしょうか?
 最近金融機関のセキュリティ対策が進み、高校生になると、代理で金融機関の窓口に行くと、本人証明が必要になります。
厳しいのか、普通なのか、分かりませんが、手続きが面倒になりました。
では。

Re: No title

こんにちは。
コメントありがとうございます。
すでに本人には開示済みです。
まだ理解してないけれど。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク