fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Lifeセミナー・オフ会 ≫ バンガード・インベストメント・ジャパンさんのブロガー交流会に行ってきた!

バンガード・インベストメント・ジャパンさんのブロガー交流会に行ってきた!

IMG_20171215_204629.jpg
嬉しいお誘いをいただき、バンガード・インベストメント・ジャパンさんのブロガー限定交流会に参加させていただきました!わーい、夜のTOKIO!←浮かれポンチ


楽天・バンガード・ファンド

バンガードの会社概要やインデックス運用のメリットをご説明いただいたのち、バンガードの考えるETF戦略というお話の中で楽天・バンガード・ファンドの紹介がありました。全3本のインデックスファンドです。

楽天・全世界株式インデックスファンド
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)を通じて投資するファンド
信託報酬0.2396%(税込)

楽天・全米株式インデックス・ファンド
バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)を通じて投資するファンド
信託報酬0.1696%(税込)

楽天・バンガード・ファンド(新興国株式)
バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)を通じて投資するファンド
信託報酬0.2696%(税込)

え?楽天・バンガード…ファンド?
ファンド?
えっ!?円で買えるの?
えっ!?積立NISAできちゃうの?

ファンドじゃないとめんどくさくて運用できないかーちゃんでも買えるVT出たってこと!?
(かーちゃん海外ETFめんどくさくて買えない)。
いつのまに!?
え?これってバンガードさんからわたしへのクリスマスプレゼント!?(いろいろ違う)
ざわざわ…。

あの会場でおそらく、いや、確実にわたしだけが存じ上げておらず、ひとりざわついておりました。
すみません。


楽天・全世界株式インデックスファンド

楽天・バンガード・ファンドの中でも、楽天・全世界株式インデックスファンドはこれがあったらいいのにー!と思ってたど真ん中な商品。

知らんかった…。かーちゃん知らなかったよ。
こんな良い商品がすでに発売されてたなんて…。

いつ発売されてたのよ?と思ったら、今年の9月29日が設定日だったって。
かーちゃん、知らんかった。ネントレとかしてて知らんかったよ。

わたしのポートフォリオは時価総額比率を目指していて、先進国株、日本国株、新興国株のそれぞれを別々のインデックスファンドを購入して構成しています。それが楽天・全世界株式インデックスファンドなら、VTを通じてこれ1本で完成しちゃうしリバランスもいらないなんて。ひゃー。便利。

でも信託報酬が今やちょっと高く感じる0.2396%(程度)。
惜しい…。
せめてあと0.05%安かったらお財布持って小走りしてた。とりあえず焦らず積立NISAの準備をしつつ検討しよう。

え?でも、本当にみんな知ってたの?知ってた?
かーちゃん、知らなかったよ。(しつこい)


バンガードの4つの基本原則

いただいた資料の中に「日本の投資家の皆さまが成功する投資家になるためのバンガードの4つの基本原則(PDF)」がありました。PDFをダウンロードして読んでいたので、冊子がもらえて嬉しい!

投資を初めて3、4ヶ月の頃に初めて読みました。
opalの投資計画(仮)【バンガードの4つの基本原則を再読:その1】

投資とは、ただ闇雲に儲かりそうなものを買うのでなく、どんな目標を持って、どのように購入・保有すべきかがわかりやすくまとめられているパンフレットです。30ページもない簡単な読み物に見えますが、どうしたかったんだっけ?と思った時に読み返すととても良いと思っています。



というわけで、バンガードのブロガー交流会に参加させていただき本当にありがとうございました。お弁当は今半のすき焼き弁当だったし、お土産にノートやペン、エコバッグなんかもいただいちゃいました。えへへ。
IMG_20171216_005317.jpg
質疑応答はなんと1時間もあり、みなさん色々なご質問をされていました。鋭い鋭い。それに対するお答えもなるほどなあというものばかり。その辺りはぜひマニアで真面目な他の皆様のブログをご参照くださいませ。えへへ。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

No title

こんにちは、はじめまして。
SBI証券から楽天全世界株式と同じベンチマーク
の商品が、信託報酬0.15%程度でありますよ。
ただ発売されたばかりで、純資産が少なく安定し
た運用にはしばらく時間かかりそうですが。。。

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク