fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy LifeNISA ≫ NISAをどうするか決めた!

NISAをどうするか決めた!

セゾン投信から資料を取り寄せて、ふむふむ読んでいるところです。
でも途中でNISAが気になり、どうしようかなともんもん。


だって買った時より損した場合、5年目にNISAが終わった時に基準価格が下がっていたら課税されるとか。NISA口座内でも損益通算できないとか。んんん?

じゃあ、NISAが終わるときに売らなきゃいいの?と思ってたら、売買じゃなくて特定口座に移し替える時点で決まるそうで、対応策なしっぽい?必ず大幅に勝つ投資ができる、かなりヤマっ気のあるひとが使うのがオトクなんじゃないのかなあ?コツコツ小額で、なおかつビクビクしながらしてる超初心者には心理的に向いてなさそうな…。

というか、そもそも長期投資で老後資産形成をしようっていうのに、5年とか10年ってそりゃないよ…。長期投資に向いてなくない?
NISAって投資初心者用の制度のはずなのに…と頭の中は?がいっぱい。???。もやもや。


というわけで
NISAはやらないことに決定!


もうちょっとわかってきて、NISAってすっごくオトクだなー!と思えたらやろうと思いました。いまのわたしにはなにがオトクかさっぱりわからぬ。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク