
ちょっとはやめに6月の運用成績をチェック。
投資信託運用成績
リスク資産のポートフォリオ
積立購入・楽天全世界株式インデックスファンド
保有のみ・【先進国株式】ニッセイ外国株式インデックスファンド
・【日本国株式】ニッセイTOPIXインデックスファンド
・【新興国株式】野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)
・【日本国株式】ニッセイ日経225インデックス
・【バランスファンド】セゾングローバルバランスファンド
→含み損益率…17.91%
現在のリスク資産配分↓【2015年4月ver】理想のアセットアロケーション今月で育児休暇終了
今月で育児休暇が終わります。こぱるは6月生まれなので、その誕生日までが育児休暇です。
でもキリよく7月から職場復帰をしたかったので人事部に相談をしたら、7月に新たな有給休暇が付与されるから6月は育休中に付与された有給休暇を使えばよいとアドバイスをいただきました。
育休中にも有給ってもらえてるんだ!知らなかったー。なんでも相談してみるもんだ!
というわけで、今月は育休中なのにお給料が出ました。うれしいな。とはいえボーナス直前に産休に入ったので去年の夏・冬・年度末と今年の夏のボーナスがもらえない身としては微々たるものですが、まあ、無いよりまし。
そして積立年休の使い方もアドバイスしてもらいました。こどもの看病でお休みをするときは、有給休暇からでなく積立年休から使うと効率的とのこと。知らなかった!
産休・育休はじぶんも上司もよく知らないことがいっぱいあるので、人事部の担当者とこまめなやりとりができると諸々スムーズに進みますね。
- 関連記事
-