fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life運用中のポートフォリオ ≫ 2019年3月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧

2019年3月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧

積立NISAをはじめたり、その積立NISAで購入するファンドを変更したりもしました。
しばらく保有ファンド記事をさぼっていたので更新します。

アセットアロケーションとこれまでのポートフォリオ

アセットアロケーションとリスク資産配分はコレ↓
【2015年4月ver】理想のアセットアロケーション/2015年8月実施に向けて

投資をスタートした2014年8月時点のポートフォリオはコレ↓
初めて買った積立投資信託はこの4本!
外国債券も持ってた。

2015年5月時点のポートフォリオはコレ↓
2015年5月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧
外国債券を手放した。

2016年12月時点のポートフォリオはコレ↓
2016年12月現在 積立購入&保有中のインデックスファンド一覧
先進国株式のファンドをSMTグローバル株式インデックオープンからニッセイ外国株式インデックスファンドに乗り換えただけ。


基本的なスタイルは2015年から全く変わっていません

その後インデックス投資環境が変化し、積立NISAがスタートしたり、低信託報酬の全世界株式インデックスファンドが登場しました。それに伴い、積立NISAを楽天・全世界株式インデックス・ファンドで設定しました。

しかしもっと低コストな全世界株式インデックスファンド、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)が登場したので、こちらに変更することにしました。


2019年3月現在のポートフォリオ

アセットアロケーションはもちろん変わらず。日本株10%、先進国株80%、新興国株10%というリスク資産配分(ポートフォリオ)を目指して以下のファンドを積立中&保有中です。

■保有のみ
【日本株】
・ニッセイTOPIXインデックスファンド
・ニッセイ日経225

【先進国株】
・ニッセイ外国株式インデックスファンド

【新興国株】
・野村インデックスファンド新興国株式(Funds-i)

【バランスファンド】
・セゾングローバルバランスファンド
・楽天・全世界株式インデックス・ファンド

■積立中
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)


アセットアロケーションといまや矛盾してしまっているのは、セゾングローバルバランスファンドを保有している点です。外国債券いらないよっていうアセアロなので不要なのですが、新規積立を中止して保有だけするということにしています。

ポートフォリオを世界株式の時価総額比率に準じたくて、先進国株式80%、日本国株式10%、新興国株式10%になるよう各ファンドを購入していましたが、今は低コストな全世界株式インデックスファンドがでてきてそのように個別に購入する手間も省くことができ、わたしが投資をはじめてまだ4年くらいしかたっていないのに隔世の感ですね。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク