
今月もムサコ会を開催しました。
何回目ですか?と聞かれて答えられず。いつからやってますか?と聞かれて、たぶん2014年の秋ごろ…としか答えられず。そんなかんじでゆるゆるやってます。
今回も初参加さんが2名いらして、とてもうれしかったです。
「ムサコ会」参加メンバー
・kenzさん「
インデックス投資日記@川崎」
・水瀬ケンイチさん「
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」
・ゆうきさん「
ホンネの資産運用セミナー」
・tacaciさん「
tacaciの投資ブログ」
・masamiさん「
ほんのひとさじ」
・やすぎさん「
Yの投資ブログ」
・ひなたさん「
@dWmEHOwu6l6PjpV」
・おぱる
masamiさんの記事↓
インデックス投資オフ会 ムサコ会 へ参加(2019年5月)ちゃんと投資の話をした
弊社にはDCがありませんが(DBなの)、せっかく導入されていても
ひどい高信託報酬のアクティブファンドが並んでいて低コストなインデックスファンドが少ない会社もあるそうです。その場合誰に言えば改善されるの!?という話題がでました。なんと、運営管理機関に電話をすればいいそうです。自分の会社の人事じゃなくって。ちゃんと意見が伝わると聞いてびっくり。
オールカントリーの低信託報酬ファンドが増えたので、もうこれ一本にしたいよね。でも既存のものはバラバラだから今更買い替えはしないし、どうしたものか問題。(これは永遠に続く話題)。
配偶者の片方が投資やマネー管理に興味がない場合、片方がメアドもパスワードも掌握して代わりにやっちゃうし、いろいろ中身もチェックする。わたしは家族とはいえ他人の封筒さえ開けるのをためらうタイプなので(本人が良いといっても)、これがなかなか踏み切れずグダグダしています。やるよ、ちゃんとやるよ。なんならこぱる宛のどうでもいいDMだって、勝手に開けるのをためらって本人の前で「かわりに開けるね」と言うくらいなんです…。ベ○ッセの広告DMだとしても。
資産額公開する人スゴイ。少なすぎて公開するほどでもなく、月3万×何年とするだけで計算できちゃうわたしには雲の上すぎてポカーン。オカネあるひとスゴイ。
育児の話もした
年が近いお子さんがいる方が何人かいらしたので、イヤイヤ期のことを聞いてみました。こぱるのイヤイヤ期がやたらはやくはじまったので(1歳半)、もうかーちゃんは疲労困憊です。普通なら2歳から始まるものなんですよ。これいつ終わるんだ…と思ったら、3歳4歳になってもまだまだピークだって。
なにこれ、高値掴みといわれた2014年に投資をはじめたのにいまだに高値が続いている、その現象がイヤイヤ期にもあてはまるってはなしですか?まだまだこれからイヤイヤが増すってことですか?絶望しかない。ちなみに小学校に上がったら楽になるかと思ったら、もっと手がかるといわれて絶望していたひともいた。絶望しかないのか。
インデックス投資オフ会「ムサコ会」 参加方法
詳しい参加方法はこちらの記事をご確認くださいませ↓
「ムサコ会」への参加希望はtwitterでお声掛けください参加希望をいただいてからDMなどで何月何日にしますがご都合いかがですか?とご連絡を差し上げております。10人程度の少人数の会ですので皆さんすべてにお声がけはできないのですが、できるだけ初心者の方を優先いたします。
※ツイッターはしてないから他の連絡手段でもいいですか?とよく聞かれるのですが、管理が大変なのでツイッターに限定させていただいております。ごめんね。
- 関連記事
-