fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life個人型確定拠出年金(iDeco) ≫ iDecoの申し込み書類をSBI証券に送付した

iDecoの申し込み書類をSBI証券に送付した


iDecoの申し込み書類をSBI証券に送付しました。
ちゃんと受理されるかドキドキです。


実は以前、個人型確定拠出年金に加入&脱退していた

実は以前、個人型確定拠出年金に加入していました。そして脱退しました。一度加入すると60歳まで解約できないと言われいる個人型確定拠出年金から脱退したって、なかなか珍しいと思います。

私の場合は、DCに加入した直後に確定給付年金(DB)に加入することになり、DCから脱退しました。
そのまま加入しつづけることもできますが拠出期間がたったの2か月だったのでやめさせてもらいました。

そのときの経緯はこちら↓
ショック!個人型確定拠出年金(DC)に入ったばかりなのに、確定給付企業年金(DB)に加入することに!

個人型確定拠出年金(DC)を脱退することになったので、SBI証券での自動積立を増額しました

個人型確定拠出年金(DC)を脱退&脱退一時金を請求するための書類が届いた!

脱退手続き中の確定拠出年金、還付金を受取りました!

確定拠出年金の脱退一時金のお知らせが来た!知りたく無かった(笑)

脱退手続き中の確定拠出年金、「お振込報告書」が届いた。脱退手続きこれにて完了!


拠出額は12,000円

DB加入者もiDecoができるようになったので加入することにしました。拠出額はDB加入者の上限である12,000円です。
メイン利用の証券会社がSBI証券なので、iDecoもSBI証券にしました。

購入するファンドはSBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))にしました。
購入する理由は、今NISAで積立しているファンドがeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)だから。

本当はiDeCoでもeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)">eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)を積み立てしたいけど、ラインナップにないんですよねえ。残念。仕方がないので、同じく全世界株式の雪だるまにしました。


記入書類が無事に受理されるか心配

書類をすべて記入しましたが、無事に受理されるか心配です。

そもそも会社が記入する書類と、じぶんで記入する書類と二種類あるのがめんどっちいですよね。仕方ないとはいえ。前回DCに加入したときには、弊社第一号だと言われました。そして会社が記入する書類を総務に持参すると、会社住所くらい書けるでしょ自分で書いてと返され、ちょっと凹んだ。さらにそのあと、DBになったときにDC加入資格がなくなったことをすぐに知らせてもらえなくて拠出がだらだら続いてしまった…。そして今回の書類では会社住所などを事前に記入して総務に持っていったら、2種類の筆跡が混在するから受理されないかもとか言われてしまった(白目)。

どうなるんだろう、わたしの記入書類。無事に受理されるかな。
こうご期待(涙)。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク