インデックス投資女子 Around40 Happy Life ≫ ■インデックス投資実践中 ≫ 投資で暮らしは潤うのか。
投資で暮らしは潤うのか。
- 2019/08/08
先日、某資産運用会社の案件で編集の方から取材依頼がありました。
基本的に初心者向け、女性向け、若者向けにインデックス投資をご紹介する企画であればお断りしません。
今回も初心者女性向けとのことだったので、お受けすることにし、詳細の確認を進めました。
わたしは月々3万円で積立NISAをしてます。買っているのは、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)。そんなかんじの投資で、なにかお話しできることがあればお話するよというスタンスでいます。が、今回の取材はインデックス投資についての内容なのか不明でした。
取材依頼には、全国の30代女性がターゲットで、郵便局や銀行などに置かれる冊子で、取材対象は「投信などでお金を作った方」とありました。そしてなぜわたしかというと、読者に「ご本人の素敵な暮らしぶり」を共感していただきたいということでした。
うーん。これは詳細を聞いてみて、わたしの投資方針がその取材にこたえられるならお受けして、無理そうならお断りだなと感じました。そしてなにやらひっかかる「素敵な暮らしぶり」。単純にわたしの趣味が素敵そうというのならそう思うひともいるのかも、と判断しておこたえできるけど「投資をしていることでお金に余裕が生まれて、暮らしぶりが素敵になりました」という話だったら、ちょっと違うよねえ。
それって、分配型投信をお勧めするときに出てきそうな投資のイメージじゃない?大丈夫?
「ご本人の素敵な暮らしぶり」が読者に伝わるよう、投資で「潤った」感がでる暮らしの写真が欲しいと依頼されました。ちょっと抽象的すぎてよくわかんない…。仕方がないので、潤った感じとは具体的にどんな写真ですか?と聞くしかありませんでした。
そもそも、月々3万円で積立NISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)しか買ってないわたしが、投資の何に潤うっていうんでしょうか…。積立NISAは20年積み立てるんですよ。今はただただ給与から月々3万積み立てているだけです。しかもここ数日相場はさがってますから、資産のうち積立NISA分だけみればむしろマイナスです。
2018年1月からスタートした積立NISA分は本日-3.3%です。
2014年から2017年まで特定口座で積立投資をし続けた分は+15.0%。
トータルで現在+10.78%。
積立NISAをしている一庶民の正直な感想としては、毎月給与から3万円さっぴかれてる「消費感」しかないです。これを20年続けるとか「東京砂漠」感すらある。(この場合の「あなた」とは、世界の経済成長の恩恵ですかね)。
さらにいえば、月々3万を積立NISAで20年やっても元本720万ですからね。潤うもなにもないですよ。老後に2000万必要って言われてるのに半分にもなってないですよ。完全なる潤い不足ですよ。ガチ東京砂漠。
その後お返事があり、投資で「潤った」感がでる暮らしの写真の具体例はライフスタイルがわかるものであり、「自宅の一角で趣味を家族で楽しんでいる感じ」や「遠くから帽子をかぶった後ろ姿」などとのことでした。
なにこれめっちゃ白いバン横づけ案件じゃねーか!(白目)。
みなさま再度申し上げておきますけども、わたし月3万ですから!世帯で!月3万ですからね!
20年やっても元本720万!です!から!ね!
なんかもう、自宅のソファでシャンパン開けてウフフアハハとか、白い日傘さしてこぱると並んで歩く横に夫がいてウフフアハハとか。ないからね!だって売却してないもん!口座に現金入ってきてないもん!給与から3万減ってるだけだもん!それに自宅のソファはこぱるが占有してヨダレときな粉(マカロニきな粉が好き)まみれだし!この日差しの強い灼熱の中、こぱるは地面にイヤイヤ寝転がって泣き叫び、わたしはその回収があるから日傘なんてさせないし目は濁って死んでるからね!
でもまあ、わずか3万とはいえもしかしたら何十年か先にちょっと増えるかもしれない、20年たったこぱるはどんな女性になっているだろうかとか。20年という先の未来を思い浮かべる楽しみはあります。それは投資をはじめたおかげです。今月給与からひかれる3万円は20年後の未来に続いていると思うと、少しわくわくできます。そういう潤いはあります。それをこんな写真で表現しますというご提案なら受けられます(白いバンが来ない範囲で)。

基本的に初心者向け、女性向け、若者向けにインデックス投資をご紹介する企画であればお断りしません。
今回も初心者女性向けとのことだったので、お受けすることにし、詳細の確認を進めました。
結局のところ、その企画がインデックス投資の紹介なのかわからなかった
わたしは月々3万円で積立NISAをしてます。買っているのは、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)。そんなかんじの投資で、なにかお話しできることがあればお話するよというスタンスでいます。が、今回の取材はインデックス投資についての内容なのか不明でした。
取材依頼には、全国の30代女性がターゲットで、郵便局や銀行などに置かれる冊子で、取材対象は「投信などでお金を作った方」とありました。そしてなぜわたしかというと、読者に「ご本人の素敵な暮らしぶり」を共感していただきたいということでした。
うーん。これは詳細を聞いてみて、わたしの投資方針がその取材にこたえられるならお受けして、無理そうならお断りだなと感じました。そしてなにやらひっかかる「素敵な暮らしぶり」。単純にわたしの趣味が素敵そうというのならそう思うひともいるのかも、と判断しておこたえできるけど「投資をしていることでお金に余裕が生まれて、暮らしぶりが素敵になりました」という話だったら、ちょっと違うよねえ。
それって、分配型投信をお勧めするときに出てきそうな投資のイメージじゃない?大丈夫?
投資で「潤った」感がでる暮らしの写真が欲しい
「ご本人の素敵な暮らしぶり」が読者に伝わるよう、投資で「潤った」感がでる暮らしの写真が欲しいと依頼されました。ちょっと抽象的すぎてよくわかんない…。仕方がないので、潤った感じとは具体的にどんな写真ですか?と聞くしかありませんでした。
そもそも、月々3万円で積立NISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)しか買ってないわたしが、投資の何に潤うっていうんでしょうか…。積立NISAは20年積み立てるんですよ。今はただただ給与から月々3万積み立てているだけです。しかもここ数日相場はさがってますから、資産のうち積立NISA分だけみればむしろマイナスです。
2018年1月からスタートした積立NISA分は本日-3.3%です。
2014年から2017年まで特定口座で積立投資をし続けた分は+15.0%。
トータルで現在+10.78%。
積立NISAをしている一庶民の正直な感想としては、毎月給与から3万円さっぴかれてる「消費感」しかないです。これを20年続けるとか「東京砂漠」感すらある。(この場合の「あなた」とは、世界の経済成長の恩恵ですかね)。
さらにいえば、月々3万を積立NISAで20年やっても元本720万ですからね。潤うもなにもないですよ。老後に2000万必要って言われてるのに半分にもなってないですよ。完全なる潤い不足ですよ。ガチ東京砂漠。
物理的な潤いでなく、心理的な潤いならある
その後お返事があり、投資で「潤った」感がでる暮らしの写真の具体例はライフスタイルがわかるものであり、「自宅の一角で趣味を家族で楽しんでいる感じ」や「遠くから帽子をかぶった後ろ姿」などとのことでした。
なにこれめっちゃ白いバン横づけ案件じゃねーか!(白目)。
みなさま再度申し上げておきますけども、わたし月3万ですから!世帯で!月3万ですからね!
20年やっても元本720万!です!から!ね!
なんかもう、自宅のソファでシャンパン開けてウフフアハハとか、白い日傘さしてこぱると並んで歩く横に夫がいてウフフアハハとか。ないからね!だって売却してないもん!口座に現金入ってきてないもん!給与から3万減ってるだけだもん!それに自宅のソファはこぱるが占有してヨダレときな粉(マカロニきな粉が好き)まみれだし!この日差しの強い灼熱の中、こぱるは地面にイヤイヤ寝転がって泣き叫び、わたしはその回収があるから日傘なんてさせないし目は濁って死んでるからね!
でもまあ、わずか3万とはいえもしかしたら何十年か先にちょっと増えるかもしれない、20年たったこぱるはどんな女性になっているだろうかとか。20年という先の未来を思い浮かべる楽しみはあります。それは投資をはじめたおかげです。今月給与からひかれる3万円は20年後の未来に続いていると思うと、少しわくわくできます。そういう潤いはあります。それをこんな写真で表現しますというご提案なら受けられます(白いバンが来ない範囲で)。

