fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life■家計管理と投資・保険・外貨など ≫ キャッシュレス・ポイント還元はクレジットカードと楽天ペイにした

キャッシュレス・ポイント還元はクレジットカードと楽天ペイにした

10/1に増税がスタートし、いいかげんキャッシュレスポイント還元について本気で取り組まねばならなぬ…と頑張ってみました。


クレジットカードと楽天ペイに絞った

調べて読めば読むほどめんどくさい。お得お得というけれど、QR決済の手間とか、5%と2%還元の店があるとか、いつも行くスーパーやチェーン店は2%だけの還元でつまんない。

なんだかんだで一周回って、キャッシュレスってそもそもクレジットカードじゃん!と冷静になり、そのうえで一応楽天ペイも利用することにしました。楽天ペイはどこでも5%オフって聞いたので。それはすごいな便利だなと思いました(小並感)。


PASMOキャッシュレスポイント還元サービスに萎えた

いつもPASMOを使っているのでこれには登録せねばとがんばったのですが、入力画面が不便だったので挫折。半角英数字でカード番号を入力するのですが、カードには大文字のアルファベットがあるのに、入力画面上で大文字に変更できないという不便さ。

電話で問い合わせると、たくさん問い合わせが来てるんです…と謝られました(コールセンターの方々は大変ですね…)。画面を縦で入力してる場合は横にしてみてくださいとか、なんでだよ?という偶然の産物的な対処法を教えてもらいましたがどれもうまくいかず、スマホからは無理でした。PCから入力して解決。

でもよく考えたらPASMOと一体になっているクレジットカードなので、クレジットカード使えばいいじゃん!と気づいてしまった。お得さが違うのかもしれないけど、もういいよ…疲れたよ…パトラッシュ…。オートチャージもしてるのに、さらにPASMOにチャージして、5%か2%か、還元の差を気にしてお店をさがして使うのめんどくさいし、還元されたポイントは指定の場所に受け取りに行くんだって。超絶アナログだよ…疲れるよ…パトラッシュ…。


交通系クレジットカードをフツウに使う

メインのクレジットカードはPASMO一体型交通系クレジットカードです。グループのデパートやスーパー、ショッピングセンターもそれぞれポイント率は違いますが、これまでもあれこれポイントが付いています。もうそれでいいや。

それで、たまたまキャッシュレスポイント還元キャンペーンにひっかかって、2%や5%還元ポイントがウッカリつけば、そワシはもう…それで…満足じゃ…。


颯爽と現れた楽天ペイ

そんなこんなでもうクレジットカードでええじゃろとツイートしたら、藤村さんが颯爽と現れ楽天ペイを教えてくれました。
すごい、楽天ペイすごい。万民に5%を還元してくださる…。ありがたやありがたや。なむあみだぶつなむあみだぶつ…。

藤村さんありがとうございます。
早速登録して、楽天カードと紐づけて、1000円チャージしてみました。これでこぱるにコンビニで駄菓子でも買ってやります。(結局無駄遣い)。


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク