fc2ブログ
インデックス投資女子 Around40 Happy Life個人型確定拠出年金(iDeco) ≫ iDeCoから企業型確定拠出年金に移換したものの、iDeCoの加入資格喪失手続きがまだ。

iDeCoから企業型確定拠出年金に移換したものの、iDeCoの加入資格喪失手続きがまだ。

今年度はブログちゃんと書きます

本日、エイプリルフールです。
でもまあ、去年よりちゃんと書こうと思っています。
エイプリルフールネタに終わるか、ちゃんと書くか。
ドキドキします。

ところで私の〇×型確定拠出年金はどうなった

なぜか個人型確定拠出年金とよばれていたころから、私は相性というかタイミングが悪く、退会やら移換やらなにやらし続けてばかりいます。

こんなかんじです。
個人型確定去就年金に入った→確定給付年金に加入→個人型確定拠出年金資格脱退(ふつうできないけど少額すぎたりしてできた)→退職に伴いiDeCoに加入→入社に伴い企業型確定拠出年金に加入→確定給付年金の一時金も企業型確定拠出年金に移換→iDeCo資格喪失手続きをする→手続きしたのに会社の記入ミスでまだ終わらない。

なにがなにやら。
とりあえず今は、企業型確定拠出年金に入っています。


マッチング拠出ができるはずなのに、できない

会社規定ではマッチング拠出ができることになっています。普通の拠出額は非常に低く、物足りません。そこで、マッチング拠出をしたいと申し出たのですが、給与明細にマッチング拠出用の欄がないため、制度上は可能だが実務上現在は不可能という回答でした。

まじか。

カフカ作品のような世界線に立たされております。「城」の測量士の気分。マッチング拠出できるって書いてあるのに、できない。

まじか。
給与明細の欄。



確定拠出年金と相性悪いです。
前世で何したんでしょうか。
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

スポンサードリンク

プロフィール

opal (おぱる)

Author:opal (おぱる)
アラフォー、既婚、会社員。インデックス投資信託を2014年8月からコツコツ毎月積立してバイアンドホールドを目指す。貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
弊ブログでは「アセットアロケーション」は無リスク資産を含み、生活防衛資金は含みません。「ポートフォリオ」「リスク資産配分」はリスク資産部のみを指し、無リスク資産や生活防衛資金は含みません。

【メディア掲載履歴】
日経ヴェリタス2015年11月15日号
Yen SPA! 2016年 冬 1/12号
東証マネ部!2017年 5/30
DAILY ANDS「投資信託メンズ化計画」全5回 2017年7/28
日経新聞web版 2018年 2/19
follow us in feedly

 

オススメ投資本

検索フォーム

スポンサードリンク