2022年7月9日インデックス投資ナイト2022スピンオフ企画!
- 2022/05/23

インデックス投資ナイト2022スピンオフ企画のプログラム内容が発表されました!
ってずいぶん遅い記事化です。
なにせほぼ1年ブログサボってました!
インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画 プログラム内容のお知らせ
2022年は7月9日(土)19:00スタート!
今年もオンラインでの開催です。
登壇者は会場で無観客開催。
以下公式サイトより引用です。
初心者からマニアまで楽しめる、ものすごく幅のあるコンテンツでどれも興味津々です。
○イベント内容
第1部 投資家座談会「相場の変動の大きさをどう乗り越えるか?」
過去の下落遭遇時に考えたことは?今後想定している下落幅は?など色々な話題について下落相場を経験した投資家の皆さんに語っていただきます。
予定登壇者:小林亮平氏(YouTube:BANK ACADEMY)、ねこまにあ氏(ブログ:ねこのきまぐれブログ)、くは72氏(ブログ:4+4=6でもない。8はパーなのだ。)、つらお氏(司会 ブログ:吊られた男の投資ブログ(インデックス投資))
第2部 ついに始まった高校での金融教育は役に立つか?
2022年4月からは成年年齢が引き下げられて、18歳からクレジットカードなどさまざまな契約を自分の意志で行えるようになり、金融教育はより重要になっています。同時期の高校学習指導要領改訂では、金融経済教育の内容が拡充されます。金融教育の内容と、それが学生の人生でどのように役に立つのかについて大人も知っておきましょう。
予定登壇者:塚本俊太郎氏(金融教育家、元金融庁金融教育担当)、竹川美奈子氏(LIFE MAP,LLC代表、ファイナンシャル・ジャーナリスト)
第3部 激論: 話題のレバレッジ投信、激安アクティブ投信はインデックス投資家にとってアリかナシか?
急速に注目が高まっているレバレッジ型投資信託はインデックス投資なのか? 長期投資や積み立て投資としてアリなのか? また、新たにインデックス型投資信託よりも安いアクティブ型投資信託が登場している。これはコスト重視のインデックス投資家にとってアリなのか、ナシなのか? いま話題の投資信託について熱く議論します。
予定登壇者:カン・チュンド氏(司会 投資信託クリニック)、山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)、田村正之氏(日本経済新聞社)、ほか
インデックス投資ナイトで要注意なのが、見逃し配信は一切ありません。
えー!って感じだけど、おカネというセンシティブな話題を話すし、本音がバンバンでるので、それをアーカイブ化するのはちょっとね…ですよね。オンラインイベントなので、オフラインの時のようなチケット争奪戦はないと思われるので、舌鋒鋭い登壇者のみなさんとトークを楽しみたいです。
チケット購入方法は続報を待て!


- 関連記事
-
- 2022年7月9日インデックス投資ナイト2022スピンオフ企画! (2022/05/23)
- 登壇します!インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画 (2021/06/12)
- 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました。 (2019/11/28)
- インデックス投資ナイト裏オフ会 真の敗者のゲームオフ会 (2019/07/06)
- 東京都主催「3日間集中 基礎からわかる女性のための金融セミナー」に登壇しました (2019/01/27)