コメント
1. がん保険には入ってません
がん保険には入ってませんでしたが、
人間ドックで胃がんが見つかり
胃全摘・ステージ4・5年生存率10%と
いう状況になりました。
ですが、金銭的には貯金もあったし、
なにより高額療養費制度で月額5万円程度に
抑えられたのが大きかったです。
実際、お金じゃなく健康が一番です。
保健が無駄になるのは
喜ぶべきことと思いますね。
インデックス投信をコツコツ毎月積立、バイアンドホールド、貯蓄、倹約そして浪費の日々もメモ。
7月からあれこれ悩んでいた保険をやっと決めて契約してきました。
3社(アフラック、プルデンシャル、ソニー生命)にお話を伺って、ソニー生命さんに決定。
ソニー生命さんにご提案していただいたもの
そろそろ決めなきゃ!【養老保険、三大疾病保険、ドル建養老保険】
■養老保険…20年後に返礼率115.37%
■三大疾病(生前給付保険終身)…60歳で返礼率100.8%、がんになったら136%の保険金
■ドル建て養老保険…60歳で返礼率132.8%
さらに個人年金についても相談をしてご提案をいただきました
ソニーさんに相談した結果、おすすめされた保険はコレ
■変額個人年金保険(年金原資保障型2013)
ダブルアカウントⅡplus…ほとんど投資信託な保険
■変額個人年金保険(受け取り総額保障型2011)
ウィニングロードⅢ…終身年金
★契約した保険は、三大疾病(生前給付保険終身)
がんになったら136%の保険金。
介護4または5、余命半年、死亡時も同上。
60歳時点での返戻金100.8%
選ぶ際にあれこれ考えた結果、保険でおカネを増やそうという考えをやめました。
何を保険に求めるか?と改めて考えて、独身働き盛りの今後10年を手厚く、そして健康であったら元本がそのまま戻る(増えなくていい)ということを重視することにしました。
支払は10年払いを全期前納
10年以内にがんになったら保険金+前納未経過残分が戻ってくる。
60歳払い済みの月払いより、保険料10%削減。
また60歳払済みにすると60歳では返戻金が100%にはならないけど、全期前納なら60歳で100%戻ります。
増えないなら、せめて早く戻っておいで!
11年後にがんになったら損だな…
20年以上かけて100%かあ…
65歳まで待っても106%程度にしかならない…
そもそも掛捨てのがん保険入ってるじゃん…
とかとか思うところは多々ありますが…
保険のテーマは働き盛りの今後10年を手厚く。
手厚すぎないかが心配だけど。どーかなあ。とりあえず、老後まで手を着けないオカネだから保険にしておいてもいいかなって思ってみたりしました。
身の回りでは医療保険もがん保険もはいらず、ドル建て終身保険1本とか、ドル建て養老保険1本なんていう独身者もいるのでかなり迷いました。はたまた日本人は保険かけすぎ!保険なんていらない!ってのもよく聞きますが、はいそうですかって思えな買ったので仕方なし…。